林原共済会・科研費特定領域「確率的情報処理への統計力学的アプローチ」 共同開催企画

[English Version]

*おかげさまで大盛況のうちに終了いたしました.参加者,講演者,協力者の先生方そして林原共済会の皆様に深く感謝いたします.



Hayashibara Forum 2003

林原フォーラム「偶然と必然--数理、情報、経済」
分科会「情報の物理学」

平成 15 年 7 月 11 日 - 13 日,岡山市
主催: 林原共済会

共催: 科研費特定領域研究 「確率的情報処理への統計力学的アプローチ(SMAPIP)」


SMAPIP 2003

科研費特定領域研究
「確率的情報処理への統計力学的アプローチ」
平成 15 年度研究成果発表会

平成 15 年 7 月 14 日 - 15 日,岡山市
主催: 科研費特定領域研究 「確率的情報処理への統計力学的アプローチ(SMAPIP)」




  • 開催日程:平成 15 年 7 月 11 日 - 15 日
  • プログラム(敬称略) : MS Word, PDF

      林原フォーラム「偶然と必然--数理、情報、経済」分科会「情報の物理学」: 7 月 11 日 - 13 日

        7 月 11 日: 岡山コンベンションセンター 4 階 会議室 C

          13:15 - 13:30 Opening

            まえがき: Postscript, PDF

          13:30 - 15:00 セッション 1 (Learning & Inference I, 座長 樺島祥介)

            田中和之 (東北大学大学院情報科学研究科)
            講演題目: Statistical-mechanical approach to probabilistic image processing ---Loopy belief propagation and advanced mean-field method---
            講演予稿: Postscript, PDF
            講演使用スライド: Power Point

            井上純一 (北海道大学大学院工学研究科)
            講演題目: An average case performance of the deterministic annealing EM algorithm
            講演予稿: Postscript, PDF

          15:00 - 15:15 休憩

          15:15 - 16:45 セッション 2 (Coding, 座長 岡田真人)

            I. Kanter (Dept. of Physics, Bar-Ilan University, Israel)
            講演題目: Statistical mechanical aspects of joint source-channel coding
            講演予稿: PostScript, PDF

            D. Saad (Neural Computing Research Group, Aston University, UK)
            講演題目: Error exponents, weight and magnetization enumerators in LDPC error correcting codes
            講演予稿: Postscript, PDF
            講演使用スライド: PDF

        7 月 12 日: 岡山コンベンションセンター 4 階 会議室 C

          9:30 - 11:45 セッション 3 (Learning & Inference II, 座長 井上純一)

            相田敏明 (岡山大学工学部)
            講演題目: Modified Bayesian statistical inference and renormalization group
            講演予稿: PDF

            M. Opper (Neural Computing Research Group, Aston University, UK)
            講演題目: Tractable inference for probabilistic data models
            講演予稿: PDF
            講演使用スライド: PDF

            村田昇 (早稲田大学理工学部)
            講演題目: Geometry of U-Boost algorithms
            講演予稿: PDF

          11:45-13:30 昼食

          13:30-15:00 セッション 4 (CDMA, 座長 喜多一)

            田中利幸 (東京都立大学大学院工学研究科)
            講演題目: Analytical results on CDMA multiuser detection problem based on statistical mechanics
            講演予稿: Postscript, PDF
            講演使用スライド: PDF

            岡田真人 (理化学研究所 脳科学総合研究センター)
            講演題目: Density evolution and statistical neurodynamics for multiuser detection of code-division multiple-access systems

          15:00-15:15 休憩

          15:15-16:45 セッション 5 (New Paradigms of Information Processing, 座長 田中利幸)

            西森秀稔 (東京工業大学大学院理工学研究科)
            講演題目: Multicritical point of the two-dimensional spin glass ---Quantum memory and analytical results---
            講演予稿: PDF

            萩谷昌巳 (東京大学大学院情報理工学系研究科)
            講演題目: Molecular computing and molecular programming
            講演予稿: PDF

        7 月 13 日午後: 岡山国際交流センター 2 階 「国際会議場」

          林原フォーラム全体会 (市民向け講演会も兼ねる): 13:00 - 16:30
          講演者 (敬称略):

            M. Keane (Universiteit van Amsterdam, Netherlands)
            甘利俊一 (理化学研究所 脳科学総合研究センター)

          林原フォーラム全体会の詳細は こちら をご覧ください.

      科研費特定領域研究 smapip 平成 15 年度研究成果発表会: 7 月 14 日 - 15 日

        7 月 14 日: 第一イン岡山 2 階「後楽」

          9:30-11:45 セッション 6 (Analysis of Disordered Systems, 座長 堀口剛)

            N. Sourlas (CNRS, Laboratoire de Physique Theorique de l'Ecole Normale Superieure, France)
            講演題目: Scale invariance in disordered systems
            講演予稿: Postscript, PDF

            福島孝治 (東京大学大学院総合文化研究科)
            講演題目: Equilibrium study of spin glass models: Monte Carlo simulation and multivariate analysis
            講演予稿: Postscript, PDF
            講演使用スライド: PDF

            F. Liers (Institut fur Informatik, Universitat zu Koln, Germany)
            講演題目: Ground state of the Bethe-lattice spin glass and running time of an exact optimization algorithm
            講演予稿: PostScript, PDF
            講演使用スライド: PDF

          11:45-13:30 昼食

          13:30-15:00 セッション 7 (Analysis of Randomized Algorithms, 座長 福島孝治)

            渡辺治 (東京工業大学大学院情報理工学研究科)
            講演題目: Analysis of a randomized local search algorithm for LDPCC decoding problem
            講演予稿: Postscript, PDF
            当日使用スライド: PostScript, PDF

            R. Monasson (CNRS-Laboratoire de Physique Theorique de l'ENS, France)
            講演題目: Towards an average-case analysis of backtrack procedures for random decision problems?
            講演予稿: Postscript, PDF

          15:00-15:15 休憩

          15:15-16:45 セッション 8 (Stochastic Optimizations, 座長 渡辺治)

            伊庭幸人 (統計数理研究所)
            講演題目: Population annealing ---An approach to finite-temperature calculation---
            講演予稿: PDF

            喜多一 (京都大学学術情報メディアセンター)
            講演題目: Genetic algorithms for optimization of noisy fitness functions and adaptation to changing environments
            講演予稿: Postscript, PDF
            当日使用スライド: PDF

        7 月 15 日: 岡山コンベンションセンター 4 階 会議室 C

          9:30 - 11:00 セッション 9 (Learning & Inference III, 座長 村田昇)

            堀口剛 (東北大学大学院情報科学研究科)
            講演題目: Ising model for priority routing control of packet flow
            講演予稿: Postscript, PDF

            P. Sollich (Department of Mathematics, King's College, University of London, UK)
            講演題目: Can Gaussian process regression be made robust against model mismatch?
            講演予稿: Postscript, PDF

          11:00 - 11:15 休憩

          11:15 - 12:45 セッション 10 (Learning & Inference IV, 座長 田中和之)

            樺島祥介 (東京工業大学大学院総合理工学研究科)
            講演題目: Propagating beliefs in spin-glass models
            講演予稿: Postscript, PDF
            講演使用スライド: Power Point

            K. Y. M. Wong (Department of Physics, Hong Kong University of Science and Technology, Hong Kong)
            講演題目: Diversity and adaptation in large populations of information processors
            講演予稿: Postscript, PDF

          12:45 - 13:00 Closing
            Presentation Slide: Power Point

        *講演予稿集は印刷製本して当日無料配布いたしました.

        *本ホームページの掲載されている講演予稿原稿をはじめとするすべての著作物の著作権はすべて著者自身に帰属します.複写・転載される場合には必ずその著者に許可を得てください.

  • Workshop 参加費:無料
  • トピックス:

      情報統計力学,複雑情報系,情報通信トラフィック,
      確率伝搬法,画像処理,情報/符号理論,移動体通信,
      アルゴリズム解析,進化的アルゴリズム,集団学習, ベイジアンネット,
      その他の確率的情報処理への統計力学的アプローチ
  • 世話人:
      鈴木増雄 (東京理科大学理学部) (林原フォーラム「偶然と必然--数理、情報、経済」組織委員長)
      西森秀稔 (東京工業大学大学院理工学研究科) (世話人代表)
      樺島祥介 (東京工業大学大学院総合理工学研究科) (プログラム委員長)
      田中和之 (東北大学大学院情報科学研究科) (SMAPIP 領域代表)
      田中利幸 (東京都立大学大学院工学研究科)
  • 本企画では各講演に十分時間を取って発表と討論をじっくり行うために一般講演の受付は実施いたしません. 科研費特定領域 SMAPIP では今年度の活動の一つとして平成 15 年 11 月に「情報論的学習理論ワークショップ(IBIS)」を共催する予定です. こちらは一般講演を募集する予定です. 改めてご案内しますので,SMAPIP企画での一般講演を希望される方はそちらの機会をご利用下さるようお願いいたします.
  • 問い合わせ先: 田中和之
    1. 住所:郵便番号 980-8579
        宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉 09 東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻

  • これまでの林原フォーラムは こちらをクリックしてください.
  • これまでの SMAPIP 主催・共催イベント:
    1. 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ主催企画
      若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会
      「ベイズ統計と統計力学を用いた確率的情報処理技術」

      (2002 年 3 月 22 日, 東京工業大学すずかけ台キャンパス 総合研究館)
    2. 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ,
      科研費特定領域研究「確率的情報処理への統計力学的アプローチ」 共催企画
      若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会
      「確率的情報処理としての移動体通信技術」
      (2002 年 12 月 1 日, 大手町サンケイプラザ, 東京)
    3. 科研費特定領域研究「確率的情報処理への統計力学的アプローチ」
      平成 14 年度研究成果発表会
      (2002 年 12 月 2 日 - 4 日, 大手町サンケイプラザ, 東京)
  • これからの SMAPIP 主催・共催イベントの予定:
    1. 若手研究者・学生向けに最新技術をわかりやすく紹介する講演会 「確率的アルゴリズムによる情報処理」, 2003 年 11 月 10 日, ぱるるプラザ京都 (京都).
    2. 2003 年情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2003), 2003 年 11 月 11 日 - 12 日, ぱるるプラザ京都 (京都).
    3. 2003 年ベイジアンネットセミナー (BN2003), 2003 年 11 月 13 日 - 14 日, ぱるるプラザ京都 (京都).
    4. Satellite Meeting of STATPHYS 22 ``Statistical Physics of Disordered Systems and Its Applications'', 2004 年 7 月 12 日 - 15 日, 湘南国際会議村 (神奈川県葉山町).

    *本ホームページの掲載されている講演予稿原稿をはじめとするすべての著作物の著作権はすべて著者自身に帰属します.複写・転載される場合には必ずその著者に許可を得てください.